階段の踊り場に毎月子ども達が作った装飾を飾っています。
今月はみんなの足形を取って流れ星を作りました。
絵の具を足の裏に塗るとみんなくすぐったそうに笑っていました。
梅雨の晴れ間に泥んこ遊びをしました。
0、1、2歳児はスコップやカップを使って手や足にたくさん泥をつけて楽しんでいました♪
3、4、5歳児は泥団子を作ったり、泥を集めて「わー気持ちいい!」と感触を楽しんでいました。
新型コロナウイルスによる保育縮小のため延期になっていたお誕生会を4、5、6月合同で行いました。
0、1、2歳児と3、4、5歳児に分かれて行いました。
一人ずつ名前や好きな食べ物、大きくなったら何になりたい?などインタビューをしましたよ。
プレゼントをもらって嬉しそうな恥ずかしそうな表情を浮かべていました♪
20200522【緊急事態宣言解除後の対応】(保育所等における対応
本日吹田市より緊急事態宣言解除後の対応について連絡がありました。
上記の通り対応しますのでよろしくお願い致します。
野菜の苗植えをしました。
ゴーヤ、ナス、オクラ、ピーマン、キュウリの苗植え、
枝豆、赤しそは種をまきました。
先生に苗の扱い方を教わって
上手にそっと土の上に置いて、土のお布団を優しくかけました♪
「大きくなってねー!」と声を掛けながらお水をあげていました♪
野菜が収穫出来たらみんなでクッキングをして食べたいと思います!!
園庭の隣に新しくグランドが出来たので、安全祈願祭を行いました。
理事長先生をはじめ先生方のお話を聞いて、みんなで安全に遊べるようにお願いをしました。
最後はみんなでかけっこをしましたよ♪
新型コロナウイルス感染症対策のための保育提供の縮小対応について
本日お手紙をお渡しできていない方は、「登園申請書」をpdfから印刷して記入してお持ちいただくか
登園時に「登園申請書」への記入をして頂きますので宜しくお願い致します。
その際印鑑が必要ですので忘れずお持ちください。
2019年度卒園式が3月14日に行われました。
ぞう組6名が無事に卒園式を迎えました。
時間短縮や規模縮小した中、子どもたちはお別れの言葉や歌などおうちの方の前で立派に披露できました。
とてもいい卒園式になりました。
きりん夜間愛育園で経験したこと、学んだことを忘れずこれからも様々なことに挑戦していってほしいです!
職員一同応援していますよ♪
保護者の皆様、お忙しい中参加頂きありがとうございました。
これまで園へのご理解、ご協力ありがとうございました。