11月21日焼き芋会がありました。
前日に2~5歳児でお芋を新聞紙とアルミホイルで包みました。
大きいお友達が小さいお友だちに教えてあげながら巻き巻きしましたよ。
当日はみんなが包んだお芋をたき火の中に投げ入れます!
0、1歳児の小さなお友だちも先生と一緒にエイッ!!
たくさんのお芋がたき火の中で焼かれます。
焼きたてのあつあつのお芋おいしいね♪
11月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
今月は5名がお誕生日を迎えました。
地域のお友だちも1組参加してくれましたよ。
1人ずつインタビューに答えます。
大きくなったら警察官やケーキ屋さんになりたいとそれぞれしっかり答えてくれました!
先生の出し物ではお誕生日のお友だちに手伝って貰ってすてきなフルーツパフェができました!
みんなでハイチーズ♪
最後はみんな大好きとらじろうと一緒に「エビカニクス体操」をしました!
参加してくださった保護者の皆さま、地域の方お忙しい中ありがとうございました。
11月15日摂津カップがありました。
5歳児6名が参加しました。
頑張ってボールを追いかけ、たくさんチャンスもありました。
なかなかシュートが決まらず子ども達も疲れた顔を見せる場面もありましたが、最後の試合で2点決めることができました!!
最後はみんなこの笑顔♪
疲れも吹っ飛びました!
また次の3月の大会に向けて練習をがんばります!
応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
11月14日プロのバイオリニスト、ピアニスト、ソプラノ歌手の方々に来て頂いて
ミニコンサートを行いました。
バイオリンの弓は馬の毛で出来ていると教えてもらってみんな興味津々。
間近まで来てもらっての演奏には大きな音にビックリする子もいましたが
とても楽しそうに聴いていました。
とても真剣に聴いていますね♪
プロの方の生歌はその迫力に子どもたちもびっくり!
みんな大好きなはらぺこあおむしも出てきました♪
知っている曲はみんなも一緒に楽しそうに歌っていました。
バイオリンやプロの歌手の方の歌を間近で聴く機会はなかなかないので、とても貴重な経験が出来たと思います。
参加してくださった保護者、地域の皆さまありがとうございました。
秋の味覚祭がありました。
さんまはなぜ「秋刀魚」と書くのかを教えて貰うと子ども達はなるほど~と納得した様子。
秋に関する〇×クイズや、さんまの解体ショーで盛り上がりました!
生のさんまに興味津々の子ども達。近くで見たり触ったりさせてもらいましたよ。
0、1、2歳児のお友だちもさんまが焼ける様子を真剣に見ていました。
色々な秋の味覚(ぶどう、栗、柿、アケビなど)にも触れたり見たりしました。
「いい匂いするー!」と嬉しそうでした。
焼けたさんまは給食で美味しくいただきました♪
2~5歳児で芋掘りにいきました。
毎年お世話になっている卒園児のおばあさまの畑まで歩いていきました。
大きなお友達が小さなお友達の手を優しく引いて歩いてくれています。
千里丘駅を通って~
畑に到着です!
大きいおいもがたくさん採れましたよ!
なかなか抜けないお友だちはおばあちゃんに手伝って貰って
がんばって抜きました♪
掘ったおいもはみんな持ち帰って、残りはみんなでクッキングして食べたいと思います♪
11月1日すいたカップにぞう組6名が参加しました。
みんな一生懸命ボールを追いかけていました!
ナイスキーパー!!何度もボールを止めていましたよ!
みんなよく頑張りました!!
最後は笑顔でピース♪みんないい顔してますね。
結果は少し残念でしたがこれからの大会に向けて練習がんばります!
応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
10月31日ハロウィンがありました。
みんないろいろな仮装をしてハイチーズ!
3,4,5歳児は英語の先生と一緒にゲームや歌を歌いました。
その後はみんなでお散歩。「トリックオアトリート」と言って
お菓子をもらって歩きました。
園庭の柿の木に今年もたくさん実がなったので、ぞうぐみさんが収穫しました。
はさみで枝を切って収穫しましたよ。
立派な柿が採れたよ!
みんなでハイ!チーズ!!
2~5歳児で天王寺動物園に遠足に行きました。
着いたらまずは集合写真、ハイチーズ!
5歳児は電車で、2~4歳児はバスで行きましたよ。
お猿さん何してるのかな~?とみんな興味津々。
みんなでライオンポーズ、ガオーーーー!!!
アシカさん気持ち良さそうに泳いでたね!
お弁当おいしいね♪
フラミンゴポーズ!誰が一番上手かな?
保護者の皆さま、お弁当などのご用意ありがとうございました。