3月1日ひなまつり会がありました。
各クラス毎に制作したおひなさまをみんなの前で紹介してもらいました。
先生の出し物のペープサートではひなまつりの由来やひし餅の色の意味などを聞きました。みんな真剣に見ていましたよ♪
2月のお誕生会がありました。
今月は3名のお友達と地域のお友達1名がお誕生日を迎えました。
1人ずつ名前、好きな食べ物や大きくなったら何になりたいかをみんなの前でインタビューに答えました。
先生の出し物のパネルシアター「ぶたのたね」
マジックでは「えー!なんでなんやろな~!!」と大盛り上がりでした!
保護者の皆さま、お忙しい中参加いただきありがとうございました。
堺市にある「さかい利唱の杜」に5歳児6名が行ってきました。
本格的な茶室で茶の湯体験をさせていただきました。
少し緊張した面持ちの子ども達。
お茶を点てたり、お菓子やお茶を実際にいただいたりしました。
本格的な雰囲気の中、お作法を教えて頂きとても貴重な体験をさせて頂きました。
2月1日節分の集いがありました。
各クラスごとに作った鬼のお面を着けました♪
節分の由来やなぜ恵方巻きを食べるのか、などのお話を聞きました。
鬼が出てくると泣いてしまう子もいましたが、みんな一生懸命豆を投げていました!
鬼をやっつけた後は福の神がやってきてみんなに幸せを分けてくれました♪
1月10日本園和室にて初釜を行いました。
保護者の方をお招きして、5歳児がお作法の時間に教えていただいているお茶のお手前を
披露しました。
緊張した面持ちで丁寧にお茶を点てお母様たちにお出ししていました。
日頃の練習の成果をしっかりみて頂くことができました。
保護者の皆さま、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
1月16日5歳児が琵琶湖バレイに雪あそびに行きました。
何日も前から雪あそびを楽しみにしていたぞうぐみさん♪
かまくらに入って園長先生と一緒にハイチーズ♪
お友達と一緒に滑ってたのしそー!
保護者の皆さま、おにぎりのご用意などありがとうございました。
12月26日お餅つき会ががありました。
お集まりでは歌を歌ったり、先生がお餅をついているのを見たりしました。
5歳児は1人ずつ杵をもっておもちをつきましたよ!
ついたお餅を丸めるのに興味津々です。
ついたお餅は3,4,5歳はおやつにお雑煮でお餅を食べました。
12月20日5歳児6名が近くの公民館へお招きいただき、歌とハンドベルの演奏をしにいきました。
ケープと帽子をつけて地域のおじいちゃん、おばあちゃんに聴いていただきました。
たくさんの拍手と「上手だね~」と褒めていただき恥ずかしそうにしていました。
公民館の方々、地域の皆さまありがとうございました!
12月20日誕生会の後、クリスマス会を行いました。
2~5歳児がそれぞれ作ったクリスマスの飾りやランプシェード、キャンドルを飾りました♪
サンタさんがくる時にはみんなワクワクドキドキの表情!
先生がサンタさんにお話を聞いています。
5歳児によるハンドベル「きよしこの夜」の演奏もとても綺麗でした。
最後はサンタさんと記念写真!
午後からはみんなでクリスマスケーキ作り。ぞうぐみさんを中心にクリームを塗ったりフルーツで飾り付けをしました。
おやつにみんなでいただきましたよ♪
12月生まれのお誕生会がありました。
今月は2人のお友達が誕生日を迎えました。地域のお友達も一組参加してくれました。
1人ずつお名前や好きな食べ物などインタビューに答えました。
恥ずかしそうにしながらもしっかり答えてましたよ♪
今回は腹話術の方々をお招きして、楽しくて面白い出し物をしていただきました。
子ども達は声を出して大笑い!とても喜んでいました♪
皿回しは同時に20枚!ぞう組6名も挑戦させてもらいました。
最後はとらじろうと一緒に「ブンバボン体操」!!
参加してくださった保護者、地域の方、お忙しい中ありがとうございました。