2月のお誕生会がありました。
今月は1名のお友だちが誕生日を迎えました。
大きくなったら「警察官になりたいです」としっかり答えてくれました!
先生の出し物はペープサート「三匹の子ぶた」でした。
オオカミと子ぶたのやり取りに子ども達から笑いが起こっていました。
2月2日節分の集いがありました。
節分の由来やなぜ豆まきをするのかなどお話を聞きました。
その後はクラスごとに鬼のお面の紹介をしてもらいましたよ。
そして鬼が登場すると、みんな部屋の隅に逃げる逃げる!!
一生懸命手作りの豆を鬼に向かって投げました!
福の神が出てきてくれて、泣き虫鬼と怒りん坊鬼はすっかり良い鬼さんになり、みんなと一緒にダンスを踊りました♪
1月の誕生会がありました。
今月は1名のお友だちが誕生日を迎えました。
一番小さなあひる組さんですがお誕生日椅子に一人でしっかり座ってニコニコでした♪
先生たちの出し物は「なにからできているの?お餅って」のパネルシアター。
みんな真剣な表情で見ていますね!
ぺんぎん・らいおん組で正雀プールに行きました。
ぺんぎん組は初めての正雀プールにドキドキワクワク♪
顔つけや水中歩行をしました。顔付けはお口をフーセンにして頑張っていましたよ!
水中歩行はみんなとても楽しそうにやっていました!!
らいおん組はバタ足や伏せ浮きを頑張っていました!
頑張った後はボールで遊んだり、舟に乗ったり楽しみましたよ♪
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
1/5始業式を行いました。
園長先生より干支に関するお話を聞いたり、お休みの前のお約束をみんなで振り返りました。
一番大きなぞう組さんは1人ず今年の目標を発表してもらいました。
サッカーを頑張る、発表会を頑張る、小さなお友だちに優しくするなどそれぞれしっかりとした目標を言ってくれました!
12月24日、12月のお誕生会とクリスマス会がありました。
12月は3名のお友だちが誕生日を迎えました♪
みんなお祝いしてもらって嬉しそうだったり恥ずかしそうな表情を浮かべていました。
そして今日はバルーンアートの「風船の魔法使い けるみん」さんが来て下さりみんなに可愛い風船のプレゼントをしてくれました♪
そしてそして誕生会の後はクリスマス会☆
3,4,5歳児のみんなが作ったキャンドルカバーがクリスマスムードを盛り上げてくれます。
サンタさんの登場ではみんなキラキラ目を輝かせていました!
サンタさんにお歌やハンドベルのプレゼントをしてお礼を言いましたよ!
お部屋に帰るとみんなのロッカーにプレゼントが!!
「サンタさんがくれたー!」と大喜びでした♪
12月23日おもちつき会がありました。天気が良く暖かい日差しの中で先生や年長組さんがお餅をつくのを
「よいしょー!!」と掛け声をかけながら見学しました!
付きあがった真っ白柔らかなお餅に「うわー!」と歓声が上がっていました。
ぞう組さんは重たい杵をもって頑張ってお餅をついてくれました!
3,4,5歳児のお友だちはおやつのお雑煮でお餅をいただきましたよ♪
ぞう組最後のスイミングでした。
ぺんぎん組から約2年間練習をしてきました。
初めは顔付けも出来なかったり先生にしがみついて水中歩行をしていたみんなが伏せ浮きやバタ足など出来るようになりました!
小学校へ行っても保育園で教えてもらった事を生かして頑張ってほしいと思います!
日本細菌検査株式会社の方に来ていただき、手洗い教室が行われました。
オリジナルキャラクターの「ぷー」とお兄さんお姉さんが分かりやすく手洗いの仕方を教えてくれました!
子ども達はクイズに挑戦!みんな見事正解していましたよ!
手洗いの歌に合わせて、手洗いの仕方を楽しく学びました♪
手洗いの仕方を学んだあとは、粘土をこねて汚れてないように見える手に「ふしぎなみず」をかけるとどうなるか実験をしました。
「ふしぎなみず」をかけるとあら不思議!手が真っ黒になりました!
石鹸できれいに洗ってピカピカになりましたよ!